2022年11月17日 / 最終更新日 : 2022年11月17日 wpmaster 不登校 不登校回復プロセス②感情リセット期(負の感情を出し切る) そ~なんだ +24 皆さん、こんにちは。 いつもおやこ心理スクールのブログをご利用いただきありがとうございます。 今回は不登校回復プロセス② 感情リセット期です。 不登校が始まった初期は、子ども自身も「学校に行かなければ […]
2022年11月8日 / 最終更新日 : 2022年11月8日 wpmaster 不登校 不登校が始まってから回復するまでの5つのプロセス:①不登校スタート期 そ~なんだ +27 皆さん、こんにちは。 いつもおやこ心理スクールのブログをご利用いただきありがとうございます。 今回は、これまでいろんな記事で不登校について触れてきたことを、「不登校が回復するまでのプロセス」として順番 […]
2022年10月24日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 wpmaster 不登校 学校と家庭の役割の違い:完璧さと曖昧さ そ~なんだ +35 皆さん、こんにちは。 いつもおやこ心理スクールのブログをご利用いただき、ありがとうございます。 今回の記事は、前回の続きになります。(「学校と家庭の役割は違うものである必要がある」参照) 家庭の役割と […]
2022年10月16日 / 最終更新日 : 2022年10月16日 wpmaster 心の成長 学校と家庭の役割は、違うものである必要がある そ~なんだ +23 皆さん、こんにちは。 いつもおやこ心理スクールのブログをご利用いただき、ありがとうございます。 幼児期から学童期の子どもたちの世界は、「集団(保育園・学校)」と「家庭」の2つで構成されているといっても […]
2022年10月7日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 wpmaster 不登校 不登校になったときの学校の対応例 そ~なんだ +22 皆さん、こんにちは。 いつもおやこ心理スクールのブログをご利用いただきありがとうございます。 今回は、お子様が不登校になった場合の学校側の対応として一般的なものをご紹介します。 都道府県や自治体および […]
2022年9月29日 / 最終更新日 : 2022年9月29日 wpmaster 不登校 不登校対応は、親がいかに「混乱」から抜け出せるかがカギ そ~なんだ +21 皆さん、こんにちは。 いつもおやこ心理スクールのブログをご利用いただきありがとうございます。 子どもが不登校になると、親も驚き、焦り、戸惑い、混乱します。 そして、学校に行けないという状況をなんとかし […]
2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 wpmaster 不登校 子どもが不登校になったら? そ~なんだ +16 皆さん、こんにちは。 いつもおやこ心理スクールのブログをご利用いただきありがとうございます。 学校に行けなくなると… 子どもが不登校になってしまう背景には、様々な理由があります。 クラスや部活動での友 […]
2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 wpmaster お知らせ フリーペーパー『おやこの本音』第12号が完成しました そ~なんだ +15 2022年12月より「おやこの本音」全号無料メール配信スタート! 平素より、おやこ心理相談室をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度『おやこの本音』第12号(2022年秋号)が完成しました […]
2022年9月13日 / 最終更新日 : 2022年9月13日 wpmaster 心の問題 受験前に読んでほしい、受験を乗り越えるための3つのポイント そ~なんだ +11 皆さん、こんにちは。いつもおやこフリースクールをご利用いただきありがとうございます。 二学期が始まったこの時期、高校受験や大学受験を考えている子ども達にとっては、本格的に準備がスタートする時期でもあり […]
2022年9月5日 / 最終更新日 : 2022年9月5日 wpmaster 不登校 不登校によくある現象③ おなかが痛い・あたまが痛い そ~なんだ +16 皆さん、こんにちは。いつもおやこフリースクールのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 2学期が始まったこの時期、子どもたちによく起こる現象は、頭痛や腹痛などの体の不調です。 他にも、めまいが […]