2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 wpmaster 不登校 学校に行きたがらない子ども達の支援:大事なのは登校ではなく、自由に学べること そ~なんだ +39 皆さん、こんにちは。子ども達が「学校に行きたくない」と訴える理由は様々です。 例えば、 学校の授業と自分の学びたい内容がずれている 進むスピードが速すぎる・遅すぎる 先生に理解してもらえない いじめに […]
2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年2月16日 wpmaster 不登校 ギフテッドチルドレンとタレンティッドチルドレンの違い そ~なんだ +32 皆さん、こんにちは。前回の記事で才能児(ギフテッドチルドレン)について書きましたが、正確には、才能児には、ギフテッドチルドレンとタレンティッドチルドレンという2つの分類があります。 ギフテッドとタレン […]
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 wpmaster お知らせ ひといちばい敏感なことは素晴らしい個性 そ~なんだ +27 皆さん、こんにちは。今回は前回に引き続き、「HSC」の子ども達について考えていきたいと思います。 「HSC」と発達障害の違い 「HSC」と発達障害はよく似ている側面があるので、混合されてしまうことがあ […]
2022年1月18日 / 最終更新日 : 2022年1月18日 wpmaster 心の問題 アメリカ発の新しい概念:人一倍敏感な子ども“HSC” そ~なんだ +25 皆さん、こんにちは。昨今、よく目にしたり、耳にしたりする言葉の一つに「HSC」もしくは「HSP」というものがあります。 これは、HSC =Highly Sensitive Child (人一倍敏感な子 […]
2022年1月12日 / 最終更新日 : 2022年2月16日 wpmaster 不登校 不登校の原因の一つ? 才能児(ギフテッド)の浮きこぼれ そ~なんだ +29 皆さん、こんにちは。最近ちょくちょく耳にするようになった言葉の一つに、“浮きこぼれ”というものがあります。 日本では昔から、授業についていけない生徒に対して“落ちこぼれ”という言葉が使われてきました。 […]
2022年1月5日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 wpmaster 心の成長 嫌な考えから注意をそらす”マインドチェンジ”エクササイズ そ~なんだ +9 皆さん、こんにちは。今回は、思考(考え)についてご紹介したいと思います。 人間の脳というのは、思考(考え)の生産マシーンの様なもので、毎日何百万もの思考を生み出しています。 ほとんどの場合は、脳の働きに […]
2022年1月1日 / 最終更新日 : 2022年1月1日 wpmaster ご挨拶 本年度も宜しくお願い申し上げます そ~なんだ +15 おやこフリースクールをご利用の皆様、およびブログ定期読者の皆様、新年明けましておめでとうございます。 昨年度は、当スクールへ来校された皆様、そして講演会や研修会等に呼んでいただいた関係者の皆様、大変お […]
2021年12月20日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 wpmaster お知らせ フリーペーパー『おやこの本音』第9号完成のお知らせ そ~なんだ +16 平素より、おやこフリースクールをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度『おやこの本音』第9号(2021年冬号)が完成しました。 第9号は、以下のような内容になっています。 ● 子育て特集: […]
2021年12月13日 / 最終更新日 : 2021年12月13日 wpmaster 心の成長 自立は依存があって成立する そ~なんだ +15 皆さん、こんにちは。子どもを育てていく上で、「自立」はとても大切なテーマです。 子どもは親から自立して、自主的、主体的に生きる大人へと成長してゆかねばなりません。 そこで、どの親御さんも子どもを「自立 […]
2021年12月3日 / 最終更新日 : 2021年12月3日 wpmaster 心の成長 精神的なバランスを取る機能:心のロック・アンロック そ~なんだ +16 皆さん、こんにちは。人間の心には、ロックしたりアンロックしたりできる機能が備わっていて、このロック・アンロックのリズムがある程度分かっていると、精神的に健康と言えます。 ロックした状態とは、例えば、学 […]