2022年4月1日 / 最終更新日 : 2022年4月1日 wpmaster 心の問題 過呼吸発作は”心のくしゃみ” 対応6つのポイント そ~なんだ +29 皆さん、こんにちは。今回は子ども達からの「心の病について知りたい!」という要望に答えていきたいと思います。 過呼吸発作は、ストレスなどが原因で呼吸が早く浅くなってしまって、呼吸し過ぎてしまう状態のこと […]
2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 wpmaster 心の成長 感情のトリセツ そ~なんだ +44 皆さん、こんにちは。今回は目には見えない感情(気持ち)の取り扱い方についてご紹介したいと思います。 私たちの心の中には、常にいろいろな感情が絶え間なく湧き上がってきています。 この「感情」という目に見 […]
2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年3月16日 wpmaster 心の問題 SNSで人とつながろうとする子どもの心理 そ~なんだ +32 皆さん、こんにちは。SNSを利用した犯罪に巻き込まれる小学生・中学生・高校生が増えているというニュースをたびたび目にします。 NHKが高校生4000人あまりに聞いたアンケート調査で「会ったことがない人 […]
2022年3月9日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 wpmaster 心の問題 自己主張する力が育たないパターン そ~なんだ +29 皆さん、こんにちは。大人でもいらっしゃいますが、子ども達の中には、自己主張する力が育っていないお子さんがいます。 「あなたはどう思いますか?」「あなの考えは何ですか?」と質問しても、「・・・」と黙って […]
2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 wpmaster 心の問題 「消えてなくなりたい…」女子中高生が訴える本当の気持ち そ~なんだ +23 皆さん、こんにちは。中学校に入り、自傷行為(リストカット、過食や拒食、OD、抜毛など)が始まり、それが徐々に加速していき、そのうち「消えたい」とか「死にたい」という気持ち(希死念慮)を抱くようになり、 […]
2022年2月21日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 wpmaster 心の成長 かくれんぼのできない子ども達 そ~なんだ +24 皆さん、こんにちは。以前のブログでも解説しましたが、思春期の子ども達の心理状態を「いないいないばあっ!」に似ていると例えました。 そもそも、この「いないいないばあっ!」が始まるのは、生後4週間頃からと […]
2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 wpmaster 不登校 学校に行きたがらない子ども達の支援:大事なのは登校ではなく、自由に学べること そ~なんだ +39 皆さん、こんにちは。子ども達が「学校に行きたくない」と訴える理由は様々です。 例えば、 学校の授業と自分の学びたい内容がずれている 進むスピードが速すぎる・遅すぎる 先生に理解してもらえない いじめに […]
2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年2月16日 wpmaster 不登校 ギフテッドチルドレンとタレンティッドチルドレンの違い そ~なんだ +32 皆さん、こんにちは。前回の記事で才能児(ギフテッドチルドレン)について書きましたが、正確には、才能児には、ギフテッドチルドレンとタレンティッドチルドレンという2つの分類があります。 ギフテッドとタレン […]
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 wpmaster お知らせ ひといちばい敏感なことは素晴らしい個性 そ~なんだ +27 皆さん、こんにちは。今回は前回に引き続き、「HSC」の子ども達について考えていきたいと思います。 「HSC」と発達障害の違い 「HSC」と発達障害はよく似ている側面があるので、混合されてしまうことがあ […]
2022年1月18日 / 最終更新日 : 2022年1月18日 wpmaster 心の問題 アメリカ発の新しい概念:人一倍敏感な子ども“HSC” そ~なんだ +25 皆さん、こんにちは。昨今、よく目にしたり、耳にしたりする言葉の一つに「HSC」もしくは「HSP」というものがあります。 これは、HSC =Highly Sensitive Child (人一倍敏感な子 […]