文部科学省の不登校対策COCOLOプラン:フリースクールの活用を推進

+32

みなさん、こんにちは。

いつもおやこフリースクールをご利用いただきありがとうございます。

文部科学省は2023年3月31日、「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)」を取りまとめ、Webサイトに公表しました。

お子様が不登校というご家庭は、情報として価値あるものなので、是非ご一読ください。

COCOLOプラン大臣メッセージ抜粋

冒頭の永岡文部科学大臣からのメッセージにはこうあります。

“小・中・高等学校の不登校の児童生徒が急増し約30万人となりました。

その背景には、長引く新型コロナウイルスの影響等が指摘されますが、より根底には、※子供たち一人一人の人格の完成や社会的自立を目指すための、学校や学びの在り方が問われているのだと考えます。

また、90日以上の不登校であるにもかかわらず、学校内外の専門機関等で相談・指導等を受けていない小・中学生が4.6万人に上ります。

私は、不登校により学びにアクセスできない子供たちをゼロにすることを目指します。

そして、子供たちに、「大丈夫」と思っていた だけるよう、徹底的に寄り添っていきます。

中略

今回のプランを実現するためには、行政だけでなく、学校、地域社会、各ご家庭、NPO、フリースクール関係者等が、相互に理 解や連携をしながら、子供たちのためにそれぞれの持ち場で取組を進めることが必要です。

文部科学省では、支援が必要な子供たちが学びにつながれるようにすることと、全ての学校を誰もが安心して学べる場に変えることを今すぐできる取組から速やかに実行していきます。

必要な支援は子供たち一人一人の状況によって異なるため、こども家庭庁や 地方公共団体、学校等とも連携して、一人一人に応じた多様な支援を行っていきます。  

不登校となっても学びを継続し社会で活躍できるよう、私自身が先頭に立ち、子供の学びに携わる全ての関係者とともに、取り組んでまいります。“

※文部科学省のメッセージには、おやこフリースクールが以前より伝えてきた価値観と共有できるものもあります。

「専門家サポート型のおやこフリースクールは、心理士常駐サポートのもと、社会(学校)に戻ることを一番の目的として、傷ついた心をいやし人格の成長をメインテーマとしている数少ないフリースクールです。」(おやこフリースクールホームページより)

大臣メッセージから受け取れるもの

これを読んでどう感じましたか?

長年不登校の子ども達とそのご家族と歩んできた私たちは、ここにきて行政が始めて不登校を認め、不登校であることを肯定し始めたなと感じました。

そして、今までとても閉鎖的だった学校教育のエリア(学校のことは学校で何とかする)で、行政が民間の活用を推進するのも初めてのことだと思います

行政が公に「民間(カウンセラーやNPO・フリースクールなど)を頼ってもいい」「学校システムをより民間に近づけていき、良いものはどんどん吸収し変化する」と宣言しているようにさえ聞こえます。

それくらい、不登校児童が増えていること、学校だけでは対応が追い付かなくなっていること、そしてこの問題が国としても待ったなしの段階にきていることを実感させられます。

そもそも不登校はいけないこと?

世間的に不登校はネガティブだという印象であふれていますが、そもそも学校に行かないことはいけないことなのか?という疑問を長年抱いてきました。

大人は会社になじめないと辞めたり、転職したりできるのに、子どもは学校になじめないというだけで、どこにも行く場所がない、勉強を続ける場所がないという現実と、何も悪いことをしていないのに自分を否定し責め続けるという不公平さを何とかしたくて、おやこフリースクールを立ち上げました。

おやこフリースクールは、子ども達の自己肯定感を育む場所と親の子育て相談に気軽に乗れる場所、そんな二つの側面を持っています。

不登校の子どもたちの話を聞いても、学校に行かないことはよくないことだと頑なに信じ、自分を否定している子(親)が多いのが事実ですが、決められた学校に行かなきゃいけないことの不自然さには誰も文句を言いません

たとえ学校に行けなくても、子ども達は自分の好きなことや興味のあることがあり、そんな話をしているときは、嬉しそうに笑い、目がキラキラと輝いています。

私たちは、このキラキラと目が輝く瞬間こそ、この子にとって伸ばすべきエリアであり才能であると思うのです。

子ども達はみんな自分らしさを追求する権利があり、それを可能にしてくれる場所が決められた学校以外だとしても何らおかしなことではないと思うのです。

むしろ、無理して学校に行くことで、個性や才能が潰されてしまうことだって大いにありうるのです。

そのうえ、これだけ世の中がボーダーレス化、グローバル化、多様化している中で、子どもの世界だけが戦後からあまり変化しておらず、世の中の流れに対応できていないのも現実ですね。

今回の「COCOLOプラン」は、学校の多様化が促進され、子ども達が自分を否定せずにいられるようになる第一歩になれば、と期待しています。

学校が変化するのはとてもうれしいことですが実際の変革には相当の時間がかかるでしょう。

その間、おやこフリースクールは、今まで通り不登校問題で悩む親と子を一人ひとり丁寧に支えていきたいと思います。

Follow me!

+32