おやこ心理相談室主催のフリースクールです
皆さん、はじめまして。
おやこフリースクール総括、おやこ心理相談室室長 臨床心理士・公認心理師の佐藤文昭と申します。
この度は、当スクールHPに興味を持っていただき、ありがとうございます。
私は群馬県富岡市で心理相談室を運営しながら、群馬県内の小・中学校でスクールカウンセラーとしても活動しております。
今回、新年度から、学校に所属することが難しい子ども達を対象に「おやこフリースクール」を開校する運びとなりました。
スクール自体は富岡市内に拠点を置いてありますが、オンラインでの参加も可能です。
子ども達にとって「家庭」と「学校」しかない限られた世界に、少しばかり広がりを持たせることができたら嬉しく思います。

フリースクールを作ろうと思った理由
近年、学校に行けない子ども達が増えてきています。
彼ら・彼女たちのほとんどは、
「学校には行きたいけど、どうしても行けない」
「このままではダメだと分かっていても、いざという時に体が動かない」
「一人で何とかしなくちゃいけない…」
「もっと頑張らなくちゃ…」と、自分でも理解できない気持ちを抱えて苦しんでいます。
しかし、その苦しい気持ちを分かってくれる人はそうそういません。
そのうえ、学校に行けない子ども達は、家庭以外にいるところがありません。
家庭にいると四六時中家族(特に母親)と顔を合わせ、母親の不安げな顔を見ては、学校に行けない自分を責める、の繰り返しです。
そんな子ども達が、学校に行けないことを気に病むことなく、自分らしくのびのびと過ごせる場所を作りたいと思ったのが一番のきっかけです。
学校に行けなかったという体験を悲観するのではなく、自分の人生の糧として、「あの時の不登校の体験があったからこそ今の自分があるんだ」と、不登校の体験を誇れるように生きてほしいと願っています。
このブログでは、フリースクールを開校するにあたっての様々な情報や子どもの心の解説など、不登校に関する情報を随時アップしていきたいと思います。
今後とも「おやこフリースクール」をよろしくお願いいたします。